アキタくんとセイリュウくんでスタバ

in丸の内サピアタワー
いつものように食べ物ダイママンガ描いてたけど、ダイマパートに納得いかなかったから捨て子ザウルス。

プリンアラモードフラペチーノの画像提供・くろーと@風呂沸かないさんに感謝

オフメンとスイペンの話をしていたら何故かイコちゃんと子よすを同じ空間に描くことになりました。

熱い責任転嫁。

マスコットのパーフェクトおなか感とずんぐりむっくり感が描き足りないですが眠いのでポイー。

ソファでだらだらしてるの好き。

クソオタクオフで時間が余ったのでもう一枚描いたけど、色を塗る根性がなかったのでポイー。

わたしはショタを描きたかったけどオフメンはチクマさんを描いてって言ったから両方描いた。

がんばれがんばれしてるイラストを描き終わる前にオフメンがすけべ書き終わってたからオフメン相変わらずつよい。(作文)

ショタががんばれしてるとこ描いたらウスイタカイホン作ってくれるってクソオタクオフメンが言った。

言った(迫真)

某ざんまいのED演出を見ていたらJのED演出を思い出したので。

もうアルバム発掘できないし単曲買いしました。

うろ覚えだけど、あの時代を駆け抜けたクソオタクなので多分だいたいあってる。(当時描いた記憶)

ワンポイントで挟まれる実写映像好き。風景写真がパパパパーと映るの最高。
I’ll be thereは根底の一つ。

これはサビなのでもう何度でも言いますが、原作小説最終巻のラスト数ページはあのテーマにおける理想の形だと思ってるので永遠に語り継がれるべき。
あるべき生態系に戻った世界。あの時青年だった老人と、あの時から変わらない姿で寄り添う少女。陽のあたる公園。少女の問い。

好みなのは小説版の終わり方だけど、生まれ直して青年と同じ時を生きることを選んだアニメ版とどっちが幸せだったのか、今でもたまに考える。答えは出ない。

スイーツポップ(1/2)

公式が張り込みにあんぱんネタを拾うと思ってなかったので遅刻しました。(言い訳)

タイトルは恋キング。

スイーツポップ(2/2)

とか言ってるけど多分二人ともどっちも好き。

のーみそこねこねろくじゅうななわ

お前わりと切羽詰まってる時になに現実逃避してるの。でも人は切羽詰まってるからこそ現実逃避をするもの。

黒シャショ楽しみだし、きよすの服はダサい。